動脈硬化の予防に良い食材

 

 

動脈硬化にはイワシ・サバ・サンマ・アジ・ニシン・マグロと言った、背の青い魚が有効と言われます。

 

周囲を海に囲まれている日本では、日常魚を多く食べている漁村の人々に長寿の人が多いと言うデータがあり、動脈硬化や脳梗塞・心筋梗塞などに有効な何らかの成分が含まれているようです。その成分がエイコサペンタエン酸(EPA)と呼ばれるもので、血小板を凝集させ血液が凝固するのを防いだり、血液中の善玉コレステロールを増やして悪玉コレステロールを減少させる働きがあり、動脈硬化や梗塞、高血圧の予防に有効です。

 

他にも背の青い魚にはその脂肪にドコサヘキサエン酸(DHA)と呼ばれる多価不飽和脂肪酸を含み、エイコサペンタエン酸と同様の働きから、動脈硬化などの生活習慣病を予防します。

 

一般的にはエイコサペンタエン酸は血液の流動性を高め血液をさらさらにする効果が高く、ドコサヘキサエン酸は悪玉コレステロールを少なくするのに効果が高いと言われており、動脈硬化や高血圧の予防にお互いに補い合って作用しています。エイコサペンタエン酸を含む魚は刺身や煮魚で摂取する方が良く、揚げ物や網焼きはその成分が脂肪分と一緒に排出されてしまうため、動脈硬化などの予防のために食生活に取り入れる場合は、調理法には十分注意する必要があります。