動脈硬化には豆腐が効く

動脈硬化に有効な食物の一つとして豆腐があげられます。動脈硬化になる要因の一つにコレステロールがありますが、豆腐の主原料の大豆に含まれている植物性のたんぱく質はコレステロールを下げる働きを持ち、大豆のたんぱく質を食べやすくて消化吸収されやすいように加工したものが豆腐です。
たんぱく質の量を比較すると肉や卵などの動物性たんぱく質を含む食品の方が多いのですが、動物性たんぱく質が豊富に含まれる食品には同時に動物性脂肪も多く含まれており、食べ過ぎは良くありません。過剰に食べた場合、血液中にコレステロールとして蓄積され、動脈硬化症となり、高血圧症や狭心症などの成人病を誘発します。豆腐は植物性たんぱく質を多く含み、大豆の脂肪はコレステロールを洗い流す働きをすることから、動脈硬化には有効です。
食べやすく消化・吸収の良い豆腐を食べると、そこに含まれるたんぱく質や植物性の脂肪がコレステロールを溶かし洗い流してくれるので、高血圧症や動脈硬化には効果があります。また、大豆に含まれるレシチンは乳化作用を持ち、血液中の悪玉コレステロールが固まるのを防いだり、血管壁に付着し固まっている悪玉コレステロールを分解して排泄させる働きをすることから、動脈硬化防止に効果的です。